こんばんは。
昨日のブログ、北山食堂の後で時間があったので奈良県桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってきました。
そうめんで有名な桜井市の三輪にありパワースポットとしてテレビなどでも紹介されてます。
大きな鳥居
何故?
正解は拝殿の裏山が、ご神体で山に対しての鳥居なんです。
平日ですが、結構人が多かったです。
参道
拝殿
1664年に徳川家綱公により再建。
裏山の三輪山がご神体とするため本殿はありません。
巳の神杉(みのかみすぎ)
三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられたご神木。
ご神木。
ご神体の三輪山へは特別に登拝が許可されてます。
次回は登拝しようと思います。
Android携帯からの投稿
[0回]