忍者ブログ

KMR

アウトドア&格闘技&日々の出来事を気まぐれ更新しております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

1. 無題

お子さんと一緒に歴史を学ぶって素晴らしいですね。

過去があるから今の自分達の生活があるんだと
改めて考えさせられそうです。
うちももう少し大きくなったらこんな所へ一緒に
行ってみたいです。

奥様にちゃんとおみやげを買われるんですね♪
バラを手にして帰宅・・・されてみたいものです(≧▽≦)

2. Re:無題

でめきんさん

毎度です(‐^▽^‐)

歴史を学ぶ事は大切な事だと思います。
学校で学ぶのも大切ですが親子で歴史を学ぶのも意味があると感じてます。

実は、昨日も大阪城に行ったのですがピース大阪には行きたくないと行ってました。
戦争を理解してくれたのかなと感じました。

息子が結婚し子供ができたら、同じような事してくれるのかな、なんて考えます。

3. 無題

大阪城、懐かしいです♪

今は。。。オッチャンしか居ないんですか?

僕の行った時は、沢山。。。(笑)

うちの純平♂(小2)もサッカー頑張ってますよ☆

プレゼント、喜んでくれましたか?

4. 無題

はじめまして!大阪には、爆弾などの展示があるんですね。生々しいです。ゴールデンウィークに、私は、鹿児島の空軍基地の見学にいきました。ゼロ戦の展示があり、特攻兵の方々の写真、名前も公開してありました。数多くが、展示してあり、20代でいかれたかたもあり、みてると、悲しくなってしまいました。何気ない生活でも、戦争となれば、いかに今の生活が幸せなのだと感じさせられました。

5. Re:無題

じゅんぺぃ♪さん

こんにちは(^o^)/

大阪城ですが、オッチャンも多いですが観光で海外からの方も多いようです。

プレゼントのバラは喜んでもらえましたよ
(^-^)v

6. Re:無題

あゆチッパさん
初めまして。
コメありがとうございます。

大阪にも戦争の資料館がありました。
確か大阪市が30億円で建築されたと思います。

私が行ったのは日曜でしたが、ガラガラでした。
大切な施設と思いますが、維持費が・・・。

またヨロシクです。

rikupapa家のゴールデンウィーク 最終章 o(^▽^)o

こんばんは(^O^)

今日も一日お疲れでした(^O^)

GW最終のお出かけをUPしま~す。

最終の日曜日の午前中は曇りと雨で、家でのんびりしていましたが、
昼から晴れてきたので息子と二人で大阪城に行く事にしました。
rikumamaは体調不良の為、欠席。


お昼に出発しましたので車で移動しながら昼ごはんを食べました

いつものポテトL・プチパンケーキ・野菜生活
オヤジはアイスコーヒーと120円バーガー

大阪城のすぐ近くの駐車場終日800円安い

駐車場から歩道橋を渡れば大阪国際平和センター
愛称:ピースおおさか

この施設は第二次世界大戦末期の大阪大空襲の資料など
展示されている資料館です。
詳しくは上のURLで確認して下さい。

私は戦争を経験しておりませんが、戦争の怖さと平和という意味を、
少しでも学べたらと思い入館しました。



展示室には爆弾などが展示されてます。
こんなに大きな爆弾が空から雨のように降ってきたと思ったら
ゾッとしました。


毒ガスのマスク


ボロボロになった鉄砲
戦争って無意味なことだと思いました。
息子も真剣に見てました。


平和を願います。


ピースおおさかでフィールドワークマップを購入(50円)
「大阪城周辺に残る戦争の傷あと」
大阪城周辺に残る戦争の傷あとを写真と解説で紹介しています。 

よし!大阪城の戦争の傷跡を探そう!
探検みたいで息子もテンション

サッカーボールを蹴りながら


天守閣を目指しました城

豊国神社の秀吉さん。

桜門に到着。
重要文化財の宝庫に突入!



やっと到着。


大阪市立博物館
昭和35年から平成13年まで博物館として利用されていたそうです。

この時点で戦争の傷跡を探すのは断念しておりました

歩いてると知らないオッチャンが16時から大阪城の下で
鉄砲隊の演舞があることを教えってくれたので、
時間をつぶし演舞を見るために一番前を陣取りました。

16時の演舞になり鎧兜を纏ったオッチャンが10人ほど登場


オッチャンは空砲ですが鉄砲を撃ってました。


大阪城鉄砲隊で検索したら動画が出てくるよ。

演舞が終わると桜門から大手門まで歩きブラブラとボールを蹴りながら
JR森之宮の近くの大阪城公園内の広場で少しサッカーボールで
遊んで帰りました。


高層ビル群の近くに昔の城が・・・
変な感じ。


大阪城の外堀
広いです。

噴水の周りには、一輪車の練習してるオッチャンとか、
いろいろなオッチャンがいました。


結構、歩いたから疲れたみたい

大阪城で植木市が開催されてたのでrikumamaにバラを買って帰りました。


5月6日のスーパームーン?

これでrikupapaのGWが終わりました。
















拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

1. 無題

お子さんと一緒に歴史を学ぶって素晴らしいですね。

過去があるから今の自分達の生活があるんだと
改めて考えさせられそうです。
うちももう少し大きくなったらこんな所へ一緒に
行ってみたいです。

奥様にちゃんとおみやげを買われるんですね♪
バラを手にして帰宅・・・されてみたいものです(≧▽≦)

2. Re:無題

でめきんさん

毎度です(‐^▽^‐)

歴史を学ぶ事は大切な事だと思います。
学校で学ぶのも大切ですが親子で歴史を学ぶのも意味があると感じてます。

実は、昨日も大阪城に行ったのですがピース大阪には行きたくないと行ってました。
戦争を理解してくれたのかなと感じました。

息子が結婚し子供ができたら、同じような事してくれるのかな、なんて考えます。

3. 無題

大阪城、懐かしいです♪

今は。。。オッチャンしか居ないんですか?

僕の行った時は、沢山。。。(笑)

うちの純平♂(小2)もサッカー頑張ってますよ☆

プレゼント、喜んでくれましたか?

4. 無題

はじめまして!大阪には、爆弾などの展示があるんですね。生々しいです。ゴールデンウィークに、私は、鹿児島の空軍基地の見学にいきました。ゼロ戦の展示があり、特攻兵の方々の写真、名前も公開してありました。数多くが、展示してあり、20代でいかれたかたもあり、みてると、悲しくなってしまいました。何気ない生活でも、戦争となれば、いかに今の生活が幸せなのだと感じさせられました。

5. Re:無題

じゅんぺぃ♪さん

こんにちは(^o^)/

大阪城ですが、オッチャンも多いですが観光で海外からの方も多いようです。

プレゼントのバラは喜んでもらえましたよ
(^-^)v

6. Re:無題

あゆチッパさん
初めまして。
コメありがとうございます。

大阪にも戦争の資料館がありました。
確か大阪市が30億円で建築されたと思います。

私が行ったのは日曜でしたが、ガラガラでした。
大切な施設と思いますが、維持費が・・・。

またヨロシクです。

プロフィール

HN:
trust
性別:
非公開

P R

お徳情報

おすすめチェック!